cocone v 株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が運営するスマートフォン向けアプリケーション「popo」(以下「本アプリ」といいます。)を通じて提供される一切のサービス(理由の如何を問わず本アプリ又はサービスの名称若しくは内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。以下「本サービス」といいます。)について、この利用規約(以下「本規約」といいます。)により、当社と準会員及び正会員(以下総称して「会員」といいます。)との間の権利義務関係について規定します。
本規約は、会員が本サービスを利用するにあたっての、当社と会員との間に適用される契約内容です。当社は、本規約の全文を確認の上、本規約に同意した会員に対してのみ、本サービスの利用許諾を行います。
なお、本アプリをインストールし、利用することができるのは、高校生を除く、満18歳以上の方に限ります。
第1条(会員の定義)
本規約において、次の用語は以下のとおり定義します。
(1)「高校生」とは、高校在学中の方、又は高校に在学はしていないものの以下の表に従い高校生相当と判断される方をいいます。
(2)「準会員」とは、満18歳以上(高校生を除きます。)であって、かつ、当社が定めた本サービスの会員登録手続きに従い本規約に同意して会員登録を完了し、本サービスを利用する資格を持つに至った個人の内、正会員を除く者をいいます。
(3)「正会員」とは、本サービスの利用のために年齢認証の審査申請を行い、当社の承認を得た者をいいます。
第2条(規約への同意)
1 本規約は、本サービスの利用に関する当社と会員との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社と会員との間で適用されるものです。本規約が引用するpopoプライバシーポリシーなど、当社が規定、公表するその他の規定等(以下、本規約とあわせて「本規約等」といいます。)は、本規約の一部を構成するものとし、会員は、予め本規約等に同意したうえで本サービスを利用するものとします。なお、会員が本サービスを利用する場合は、本規約等に同意したものとみなします。
2 本規約等に同意しない会員は本サービスを利用することができませんので、直ちに本サービスの利用を中止してください。
第3条(規約の適用)
1 本規約等の一部が法令に基づき無効又は合意しなかったものと判断された場合であっても、本規約等のその他の規定はなお有効とします。また、本規約等の全部若しくは一部が特定の会員との間で無効とされ、又は取り消された場合であっても、本規約等はその他の会員との間ではなお有効とします。
2 当社は、既に規定、公表されている本規約等のほか、本サービスの提供にあたって追加のポリシーや規定、ルール(以下「規定等」といいます。)を制定、公表することがあります。新たに追加又は修正された規定等は、追加、修正のうえ当社が公表したときから本規約等に含まれ、本サービスを利用いただく会員に適用されます。
なお、規定等の一部又は全部が無効、違法、あるいは執行不能等と判断された場合でも、無効、違法あるいは執行不能等と判断された部分のみが失効するものとし、残りの規定部分及びその他の規定等には影響がなく、有効なものとして存続するものとします(特定の法域の法律に照らして無効、違法あるいは執行不能等と判断された場合は、当該法域においてのみ対象部分が失効するものとし、他の法域における規定等の有効性には影響しないものとします。)。
第4条(本規約等の変更)
1 当社は以下の場合、本規約等を、会員の同意なく、いつでも変更することができます。
(1)本規約等の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
(2)本規約等の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 当社は本規約等の変更にあたり、変更後の本規約等の効力発生日までに、本規約等を変更する旨及び変更後の本規約等の内容とその効力発生日を、本サービス内の「お知らせ」に掲示して通知します。
3 会員が本規約等の変更後に本サービスを利用する場合、変更後の本規約等に同意したものとみなし、当該会員と当社との間で変更後の本規約等の効力が発生するものとします。
4 会員は、第2項に定める効力発生日以降、変更後の本規約等の内容の不知又は不承諾を申し立てることはできないものとします。
第5条(本サービスの内容)
1 本サービスは、会員同士が趣味嗜好の合う相手を探し、相互にメッセージをやり取りするなどのコミュニケーションを通じて、好みのパートナー・友人と知り合うことができるコミュニティサービスです。
2 当社は、本サービスの提供を受けることができる会員を、会員登録の有無、年齢、その他当社が必要と判断する条件を満たした者に限定することができるものとします。
3 会員は、利用方法や利用環境等、当社の定める条件に応じて、当社の定める範囲内で、本サービスを利用するものとします。
第6条 (本サービスの提供形態・利用環境の整備)
1 当社は本サービスを、通信端末等を通じて閲覧可能なアプリ、ウェブサイトその他の手段を通じて随時提供することができるものとします。なお、本サービスの一部の機能は、正会員にのみ提供され、準会員には提供されない場合があります。
2 当社は、会員に対して、サーバー障害やサービス更新等が発生した場合の情報について、本サービスを通じて通知することができます。
3 会員が本サービスを受ける際に発生する通信端末等によるメール受信、ウェブサイト閲覧その他の通信の際に必要な一切の通信費用は、会員が負担するものとします。
4 会員は自己の利用環境に応じて、コンピューターウィルスやスパイウェア等の感染の防止、ハッキングやトラッキング等による不正アクセル及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
5 当社は会員に対して、会員専用ページにて本サービスを提供します。
6 当社は、会員の事前の承諾なく、本サービスを利用して広告等を掲載することができるものとします。
7 当社は、以下の各号の一に該当する場合には、事前に会員に告知することなく、いつでも、本サービスに関して、その内容の全部又は一部の変更、提供の停止又は中断、提供頻度の変更、休止、廃止をすることができるものとします。ただし、本サービスの全てを廃止する場合には、当社が適当と判断する方法で、会員に対し、事前にその旨を通知又は本サービスを通じて告知するものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故及び第三者からの不正アクセス、コンピューターウィルスの感染等により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、伝染病、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議などにより本サービスの運営ができなくなった場合
(5)ログインや決済等、サービスの重要な機能に障害が発生した場合
(6)法律、法令に基づく措置により本サービスの運営ができなくなった場合
(7)その他、当社が変更、休止又は廃止が必要であると判断した場合
また、当社は、本サービスに新しいサービスを追加、変更することができ、会員はこれらを予め承諾した上で本サービスを利用するものとします。
8 当社は、前項に定める措置に基づき会員に生じた損害について、当該損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
第7条(会員登録・登録資格)
1 本サービスの会員登録を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約等の全てに同意した上、本規約等及び当社が定める方法により会員登録を行うものとします。なお、登録希望者は、必ず次に掲げる登録資格をすべて満たしており、本サービスの利用にあたりこれを継続することを条件として本サービスの会員登録を行うものとします。
(1)18歳以上(高校生を除きます。)であること
(2)当社の求めに応じて、当社の本人確認基準による身分証明ができること
(3)過去に、不正行為、ストーカー行為、迷惑行為その他の異性交際の機会を提供するサービスの利用にあたってこれらに相当する問題行為を行っていないこと
(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団関係団体、右翼団体若しくはこれらに準ずる者又はその構成員をいい、過去にこれらに該当した者を含みます。以下同じ。)、反社会的勢力等の関係者、又は反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与(資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営又は経営に協力若しくは関与することを含み、これらに限りません。)を行っていると判断される者ではないこと
(5)過去に当社(当社の親会社、子会社等のグループ会社を含みます。)が運営するサービスの利用規約等(本規約等を含みます。)に違反若しくは違反するおそれがあると合理的に判断され、又は登録希望者の責に帰すべき事由により、それらのサービスの利用を取り消された者ではないこと。また、かかる者の関係者ではないこと
(6)成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかに該当する場合は、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていること
(7)プロフィール情報の入力、年齢認証その他の当社が求める手続きにおいて、当社に提出する情報の全部又は一部に、虚偽情報、不正確な情報及び最新ではない情報を含まないこと
(8)その他、本規約等に違反するおそれがあるなど、登録が不適切であると当社が判断する者ではないこと
2 会員登録は1個人につき1登録とし、会員は、複数のアカウントを保有し、又は複数人でアカウントを共有してはならないものとします。
3 当社は、会員登録の申請があった場合、当社が定める必要な審査、手続き等を経ることができ、当社が定める審査基準に合致しない場合、記入又は申告された情報に虚偽があることが判明した場合、その他当社が不適当と考える場合には、登録希望者へ理由を開示することなく、当該登録を拒否又は無効とすることができます。なお、当社が登録を拒否又は無効とすることによって登録希望者に損害若しくは不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
4 登録希望者は、会員登録の申請を行い、当社が当該登録を承認した時点で本サービスの会員となります。
5 前項に定める登録承認の時点で、当社と会員との間に本規約等を契約内容とする本サービスの利用契約が締結され、会員は本サービスを利用契約に従い利用することができるようになります。なお、利用契約の締結により、会員は、利用契約に定める条件の全てに従う権利、権限、義務及び能力を有すると表明し、保証するものとみなされます。
第8条(登録情報の変更及び認証情報の管理)
1 会員は、登録情報(本サービスの提供を受ける目的で、登録希望者又は会員が当社に提供する一切の情報をいい、会員登録の際に登録する情報(ニックネーム、性別、生年月日、自己紹介文などのプロフィール情報)や、登録後に任意で設定する情報(居住地、位置情報、顔写真、年齢、身長、年収、職種、結婚歴、結婚に対する意思、休日など)を含みます。以下同じ。)に変更が生じた場合、直ちに登録情報の変更手続きを行うものとします。
2 会員は、自己の責任と費用負担によって認証情報(ID及びパスワードその他当社が会員による本サービスへの接続を認証するために必要な情報をいいます。以下同じ。)の管理を行うものとし、認証情報を第三者(自分以外の会員を含む自然人、法人、団体、組織等で、会員ではないものを含みます。以下同じ。)に利用させ、第三者へ貸与、譲渡、売買、承継、質入その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
3 会員は、認証情報を第三者に知られた場合又は利用されている疑いがある場合には、当社が定める方法により、直ちに当社にその旨連絡するとともに、第三者による認証情報の利用を回避するための可能な限りの措置を講ずるものとし、当社の指示がある場合には速やかにこれに従うものとします。
4 当社以外の第三者又は会員に起因する登録情報若しくは認証情報の漏洩、利用上の過誤、第三者の利用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。なお、認証情報が不正利用されたことにより当社に損害が生じた場合は、会員は当社に対して当該損害を賠償するものとします。
5 会員が第1項若しくは第3項の手続き又は連絡等の措置を講じなかったことにより不利益を被った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
6 会員が第1項若しくは第3項の連絡を怠った場合、当社は、当該会員が本サービスを退会したとみなすことができるものとします。
第9条(禁止行為)
1 会員は、本サービスの利用に際して、以下の行為(以下総称して「禁止行為」といいます。)を行ってはならないものとします。
(1)本規約等に違反する行為
(2)18歳未満(高校生を含みます。)による会員登録及び本サービスの利用
(3)日本国又は本サービスの利用時に会員が所在する国・地域の法令、公序良俗に違反する行為(犯罪その他の法令違反行為等を推奨、肯定、助長又はそのおそれがある行為を含みます。)
(4)選挙運動又はこれに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
(5)第三者(当社を含みます。)に帰属する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(これらの権利を取得し、又はこれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下総称して「知的財産権」といいます。)、プライバシー権、肖像権、名誉権等を侵害する又は侵害するおそれのある行為及びこれらを誘発する行為
(6)本サービスに関連して、反社会的勢力等に直接・間接に利益を提供する行為及びその他の協力となりうる行為
(7)第三者に自己の認証情報を譲渡し、本サービスを利用させる行為
(8)自己の認証情報を、他の会員の認証情報又は現金その他の経済上の利益を交換する行為
(9)他の会員の認証情報を利用する行為
(10)自己の認証情報を第三者が閲覧可能な状態にしておく行為
(11)第三者の個人情報を収集する行為
(12)第三者のプライバシーを侵害する行為
(13)他の会員に関する情報(他の会員の個人情報、登録情報、認証情報、アイコン画像、投稿コンテンツに含まれる情報を含み、これらに限りません。以下「他会員情報」といいます。)を第三者に開示又は漏洩する行為
(14)本サービスの利用中に知り得た他会員情報、本サービス上の文字及び画像等を、当社の許可なく、複製・複写、本サービスの利用目的以外の目的で利用又は公開する行為(モザイク処理、黒塗り、伏せ字等の処理が施されている場合でも、当社が許可していない場合は禁止行為に該当します。)
(15)児童を騙る行為
(16)第三者(当社を含みます。以下本項において同じ。)に成りすます行為
(17)第三者の名誉や社会的信用を毀損する行為(表現行為には、モザイク処理、黒塗り、伏せ字等の処理が施されている場合も含みます。)
(18)第三者を誹謗、中傷又は侮辱する行為
(19)第三者に不快感や精神的な損害を与える行為
(20)本サービスの運営を妨げる行為
(21)当社が、本サービスの運営を妨げるおそれがあると判断する量のデータ転送、サーバーに負担をかける行為(不正な連続アクセスなど)
(22)当社が承認する以外の方法により本サービスを利用する行為
(23)本サービスを、本サービス本来の提供目的とは異なる目的で利用する行為
(24)虚偽の情報や誤解を招くと分かっている情報を、本サービス上で投稿、掲載、開示、提供、販売又は送信等(以下総称して「投稿等」といいます。)し、他の会員を欺く行為
(25)営利又は当社が許容しない不当な目的で、他の会員を他社アプリ又は他社サービス等へ誘導、勧誘する行為
(26)マルチ商法、無限連鎖講又はそれらに類する若しくはそのおそれのある行為(以下「マルチ商法等」といいます。)、又は当社がマルチ商法等であると判断するコンテンツを投稿等する行為
(27)政治又は宗教活動、これらに類似する行為、政治又は宗教団体への勧誘行為
(28)本サービスを、個人的な利用を超えて、商業・営利的な目的において使用する行為
(29)商用目的の宣伝・広告行為(例:アダルト関連サービスへの誘導を目的として、特定又は不特定多数の会員にメッセージ機能などの方法で投稿等する行為)
(30)迷惑メール(ジャンクメール、チェーンメール、スパムメッセージ(同一又は類似の表現を繰り返し表示するもの)などを含み、これらに限りません。)などを投稿等する行為
(31)有害なコンピューターウィルス、コード、ファイル、プログラム等を投稿等する行為、又はそれらが開示されている場所について示唆する行為
(32)猥褻な行為、児童ポルノ又は児童虐待にあたる行為など、公の秩序又は善良の風俗に反するおそれのある行為を目的として本サービスを利用する行為
(33)露骨な性描写、猥褻表現、残酷な表現、犯罪を誘発する表現、差別表現など、社会規範・公序良俗に反するコンテンツ(当該コンテンツを含むサイトへのリンクを含みます。以下同じ。)、他人の権利を侵害し又は他人の迷惑となるようなコンテンツ、一般的に他人が不快感を抱くコンテンツ等(以下に具体例を列挙しますが、これらに限りません。)を投稿等する行為
●性的又は暴力的な手法によって、18歳未満の者を不当に利用するコンテンツ若しくは18歳未満の者から個人情報を収集する要素を持つコンテンツ
●児童ポルノ若しくはそれに類するコンテンツ又は当社が児童ポルノに類すると判断するコンテンツ
●性器露出画像・動画又は性器を描写したデータ等、当社が性器を描写していると判断したコンテンツ
●暴力的、グロテスクな写真等を含むコンテンツ
●違法行為を助長するコンテンツ、又は罵倒、脅迫、猥褻、名誉毀損等に該当する若しくは該当するおそれのある行為を助長するコンテンツ
●著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉権その他の第三者の権利を侵害する又は侵害するおそれのある内容を含むコンテンツ
●海賊版コンピューター・プログラム、海賊版音楽ファイル、製品に組み込まれたコピー防止機能を回避するための情報、又はこれらにアクセスするためのリンクなど、他人の著作権によって保護された作品を違法又は不正にコピーすることを助長するコンテンツ
●違法な武器の製造・購入方法、他人のプライバシーの侵害方法、コンピューターウィルスの製造方法など、違法行為に関する説明を提供するコンテンツ
●集団及び個人に対する差別(人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地などを理由とする差別を含み、これらに限りません。)、偏見、憎悪、身体的危害を助長するコンテンツ
●利用等の許可を得ていない第三者の個人情報その他プライバシーにかかる事項を含むコンテンツ
●他人への嫌がらせを目的とするコンテンツ、又は嫌がらせを支持するコンテンツ
●自殺、自傷行為、薬物乱用、違法薬物使用などを誘引又は助長する表現を含むコンテンツ
●営利的又は違法な目的のために、他の会員から個人情報や登録情報等を収集するコンテンツ
●公開されていないページや、パスワードがないとアクセスできないページを含んだコンテンツ
●コンテスト、宝くじ、物々交換などの営利的活動又は販売を行うコンテンツ
(34)本サービスを改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為
(35)エミュレーター、改造、非公式又は(及び)非純正のソフトウェアを使用する行為
(36)アプリケーションを改造する行為
(37)本サービスの不具合を奇貨としてこれを悪用若しくは拡散し、又は本サービスの不具合を誘発する行為
(38)他の会員に対する迷惑行為(以下に具体例を列挙しますが、これらに限りません。)
●直接会うことを執拗かつ一方的に求める行為
●むやみに個人情報その他のプロフィール情報等を聞き出そうとする行為
●恐怖心を生じさせることを目的として危害を加えることを通告する行為
●つきまとい行為、執拗に追いかける行為、短時間に大量のメッセージを送る行為
(39)その他、当社が不適切であると判断する行為
2 当社は、会員が禁止行為を行った又は行うおそれがあると合理的に判断した場合、当該会員に何らの通知をすることなく、該当する内容のデータの掲載停止若しくは削除、当該会員に対する注意・警告、本サービスの一部若しくは全部の利用制限又は強制退会等の必要な措置を講ずることができるものとします。ただし、当社は、当該データ等の掲載停止又は削除を行う義務を負うものではなく、データの削除及び利用制限等の処分に関する説明の義務も負わないものとします。
3 会員による禁止行為によって当社に損害が発生した場合、会員は当社に対して当該損害を賠償するものとします。
4 当社が第2項に基づく措置を講じたことによって会員に損害又は不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
第10条(会員の責任及び義務)
1 会員は、本サービスに関する関係法令(外国為替及び外国貿易法及びその関係法令等を含み、これに限りません。)を遵守して、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果、並びに損害について一切の責任を負うことに同意するものとします。
2 会員は、自己が公開する情報(会員が本サービスに投稿等したコンテンツ、本サービスを通して他の会員に転送したコンテンツを含み、これに限りません。以下「公開情報」といいます。)について、自らが投稿等する適法な権利を有していることを表明及び保証し、全て自己で責任を負うものとします。また、会員は、公開情報が、正確かつ本規約等に違反せず、あらゆる点で誰にも害を及ぼさないことを表明し、保証したものとみなします。
3 会員は、自己の自由意思で(かつ、成年被後見人、被保佐人又は被補助人の場合は法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得た上で)本サービスを利用するものとし、その利用に関して、第三者の権利を侵害したこと、他の会員との交際に問題が生じたことなどが原因で紛争、損害賠償請求等(以下「紛争等」といいます。)が発生した場合には、自己の責任と費用において紛争等に対処するものとします。また、会員は当社に対し、かかる紛争等に関する責任の一切を免除し、何らの損害等も被らせないものとします。
4 前項に関し、当社は、会員間で生じた紛争等を監視する権利を留保しますが、監視の義務は負わないものとします。
5 会員は、自己の責任において本サービスに関する自己の認証情報又はアカウントを管理、保管及び運用するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等してはならないものとします。
6 会員は、本サービスの利用中に知り得た他会員情報について、守秘義務を負うものとします。会員は、他会員情報について、本サービスの利用以外の目的での使用、第三者への開示又は漏洩、複製・複写のいずれもしてはならず、本サービスの利用を終了した場合又は当該他の会員との交際等が終了した場合には、速やかにこれらの情報を破棄しなければなりません。
7 会員が、本サービスや本サービスを構成するデータ等を、本サービスの提供目的を超えて利用した場合、当社は、それらの行為を差し止める権利及びそれらの行為によって会員が得た利益相当額を請求する権利を有します。
8 会員は、法令又は本規約等に違反して本サービスを利用したことに起因して(かかる趣旨のクレームを第三者より当社が受けた場合を含みます。)当社に直接的又は間接的に何らかの損害、損失又は費用負担(弁護士費用の負担を含みます。)を生じさせた場合、当社に対して当該損害等を賠償又は補償するものとします。
9 退会等により当社との本サービスに関する利用契約が終了した会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を喪失し、当社に対して直ちに全ての債務の支払いを行わなければならないものとします。
第11条(退会)
1 会員は、当社所定の方法で当社に退会通知を送ることで、いつでも本サービスを退会することができます。ただし、アカウント等を消去するタイミングは、当社が決定することができるものとします。
2 会員の本サービスに関する全ての利用権は、理由の如何を問わず、退会した時点で消滅するものとします。誤って退会した場合であっても、当該会員は当社に対してアカウントの復旧を求めることはできません。
第12条(データ等の削除、サービスの利用停止、強制退会等)
1 当社は、会員が以下の一の事由に該当する場合、事前に当該会員に通知することなく、当該違反行為等の是正のために適切な措置を講ずることができるものとします。
(1)会員が本規約等に違反し又は違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2)会員が破産若しくは民事再生手続きの申立てを受け、又は会員自らがそれらの申立てを行うなど、会員の信用不安が発生したと当社が判断した場合
(3)アカウントが反社会的勢力等又はその関係者によって登録又は使用された場合、若しくはそのおそれがあると当社が判断した場合
(4)その他、会員との信頼関係が失われた場合など、当社と会員との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合
2 前項に定める適切な措置とは次のようなものを指しますが、これらに限りません。
(1)注意、警告、当局への通報等
(2)投稿等の拒否、又は当該会員が投稿等したデータやコンテンツを他の会員のサービス画面において非表示にする措置
(3)当該会員が投稿等したデータやコンテンツの全部又は一部の削除若しくは公開停止
(4)アプリ内通貨の全部又は一部の使用制限又は回収
(5)本サービスの全部又は一部の利用制限、停止又は利用権の剥奪
(6)当該会員のアカウントの停止、閉鎖又は削除(以下総称して「強制退会」といいます。)
3 本条の措置により本サービスの利用権(第14条に定める貸与コンテンツを含み、これに限りません。)の全部又は一部が失われる場合でも、措置の対象となる会員は、これに対して一切の異議を申し立てることができず、当社は当該会員に生じた損害又は不利益について一切の責任を負わないものとします。また、アカウントが削除された場合、当該会員は本サービスの一切の利用権を失い、当該アカウントを復旧させることはできません。
4 当社は、強制退会になった者又はかかる者と同一であると推測される者について、本サービスの全部又は一部にアクセスすることや本サービスに再登録することを、恒久的又は一時的に禁止することができるものとします。
5 会員が本サービスに最後に接続した日から数えて1年以上が経過した場合、当社は、当社の裁量により、当該会員のアカウントの削除又は利用権の停止等、当社が適切と判断する措置を講じることができるものとします。
第13条(会員のデータ及びコンテンツの取扱い)
1 本サービスの保守や改良などの必要が生じた場合、当社は、会員が当社の管理するサーバーに保存しているデータを、当該会員の同意なく、本サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等することができるものとします。
2 会員が本サービス上に投稿等したデータ、コンテンツ等(位置情報、画像データ、テキストを含み、これらに限りません。以下「投稿コンテンツ」といいます。)の著作権は、会員又は当該投稿コンテンツの著作権者に帰属します。
3 会員が投稿コンテンツを本サービスに投稿等した場合、会員は当社に対して、日本国内外で当該投稿コンテンツを無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます。)する権利を、期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含みます。)したものとみなします。ただし、会員間のメッセージ内容は、当該会員らのプライバシーを尊重し、本項の許諾対象には含まないものとします。なお、会員は当社に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
4 会員が本サービスを利用して生成した投稿コンテンツについての著作権を除き、本サービス及び本サービスに関連する一切の情報についての知的財産権は、すべて当社又は当社がその利用を許諾した権利者に帰属し、会員は無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
5 当社は、投稿コンテンツの利用を、会員(当該投稿コンテンツを投稿等した会員を除きます。)その他の第三者に許諾するものではなく、会員は他の会員が投稿等した投稿コンテンツの権利を侵害する行為を行ってはならないものとします。また、会員は、投稿コンテンツをクロール等で自動的に収集、解析する行為も行ってはならないものとします。
6 当社は、他の会員が投稿等した投稿コンテンツを利用したことによって会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。なお、会員が他の会員が投稿等した投稿コンテンツを利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額の支払いを請求できる権利を有するものとします。
第14条(著作権等の権利の帰属)
1 本サービスに関する知的財産権その他一切の権利は、当社又は正当な権限を有する第三者に帰属します。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は正当な権限を有する第三者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2 当社は、本サービス内において提供するアバター、アバターの衣装・装飾、周辺アイテム(動画を含み、これに限りません。以下「貸与コンテンツ」といいます。)などを会員に貸与し、会員がこれらを組み合わせて本サービス内において表示することを許諾します。ただし、貸与コンテンツの著作権等は、すべて当社に帰属します。
3 会員は、本サービス内において貸与コンテンツを表示する場合、本規約等を遵守するものとします。
4 会員は、本サービスを、本サービスの利用形態を超えて利用することはできません。会員は、本規約等に定める場合を除き、本サービスについて、当社に無断で複製、編集、改変、解析、公開、放送、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、送信、転載、記録、再許諾、権利の登録、出願等、当社又は著作権を有する第三者の権利を侵害する行為を行ってはなりません。
第15条(メッセージ等の監視及び保管)
1 当社は、悪質な会員による禁止行為、関係法令等に関する違反行為等を防止することなどを目的として、本サービスの正常かつ健全な運営のために必要な限度で、本サービス上で行われるメッセージ等のやりとりについて、その内容の全部又は一部を確認することができます。
2 前項の確認の結果、メッセージ等の内容が本規約等又は関係法令等に違反すると当社が判断した場合、当社は、当該メッセージ等を投稿等した会員へ予め通知することなく、違反事実について記録し、メッセージ等の全部又は一部を閲覧できない状態とすること又は削除することができるものとし、会員はこれに同意するものとします。なお、本条は、当社にメッセージ等の確認、記録、削除の義務を負わせるものではありません。
3 投稿等から1年以上経過したメッセージ等は、本サービス上から自動的に削除され、以降閲覧することができなくなります。
4 当社は、会員が本サービス上に投稿等したコンテンツ等の情報について、保存義務を負いません。会員はこれを認識し、必要な情報について自ら適宜バックアップを取るものとします。
第16条(児童を誘引する行為の規制)
1 本サービスでは、インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制を行っています。係る規制の目的は、「インターネット異性紹介事業の利用に起因する児童買春その他の犯罪から児童を保護し、もって児童の健全な育成に資すること」であり、当該目的を実現するため、本サービスの利用にあたっては、男女共に身分証明書など予め定められた方法による年齢確認を行います。
2 当社は、プロフィール欄等に表示される内容によって、年齢確認前に会員同士が出会えてしまう可能性を排除するため、プロフィール欄等の内容を監視しています。プロフィール欄等に出会えてしまう場所や時間などの要素が入っている場合は、当社は予め通知することなく、当該プロフィール欄等の全部又は一部を閲覧できない状態とすること若しくは削除することがあり、会員はこれに同意するものとします。
第17条(無保証)
1 本サービスは、会員がパートナー・友人を見つけることを保証するものではありません。
2 会員の年齢は、当社が会員登録時に登録された生年月日及び本人の自己申告等を元に合理的な範囲で行うものであり、本サービスの会員全員が常時18歳以上であることを当社が保証するものではありません。
3 本サービスにおいて、当社は、会員の犯罪経歴調査、性的犯罪者登録検索等を用いた審査及び経歴の問い合わせ等(以下「調査等」といいます。)を行わないため、他の会員に対してこれを保証するものではありません。なお、当社は、当社が必要と認める場合には、いつでも、利用可能な公的記録を使用して調査等を行うことができるものとしますが、これを行う義務を負いません。
4 本サービスにおける現在又は今後の会員の行為や整合性に関して、当社はこれを保証するものではありません。
5 当社は、当社や本サービスに関する当社の取引先企業、会員その他の第三者が、本サービスを通じて表示し、アップロードし、又は配布する助言、意見、表明その他の情報について、その正確性、信頼性等を表明し、保証するものではありません。
6 当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、妥当性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含み、これらに限りません。)がないことを保証しておりません。
7 当社は、本サービスが全てのパソコン、スマートフォン、タブレット端末等及びOSに対応すること、その他本サービスに関する動作を保証しておりません。また、当社は、会員の通信環境等により本サービスを利用できなかったことに基づき会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
8 本サービスは日本国内においてのみ使用されることを想定しており、当社は、日本国外においても本サービスの利用が可能であることを保証しておりません。また、当社は、日本国外における本サービスの利用について、一切のサポートを提供する義務を負わないものとします。
9 当社は、本サービスに関して会員に生じた損害、本規約に基づき当社が行った措置によって会員に生じた損害等について、その損害が当社の故意又は重過失による場合を除き、何らの責任を負いません。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
会員は、本サービスに関する会員としての地位並びに当該地位に基づく権利及び義務について、当社が予め承諾した場合を除き、第三者に譲渡、承継、質入その他の処分をしてはならないものとします。
第19条(アプリ内通貨)
1 会員は、本サービス内で使用できるアプリ内通貨「ポイン」(以下「ポイン」といいます。)を購入することができます。ポインの購入単位、決済方法、その他の内容は当社が定めるものとし、会員は当社の定めに従ってのみ、ポインを使用することができるものとします。なお、当社は、会員へ予め通知することなく、これらの内容を変更することができるものとします。
2 会員が成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかである場合、後見人、保佐人又は被補助人の事前の同意を得てポインを購入し、利用等したものとみなします。なお、18歳未満の方(高校生を含みます。)は、本サービスの利用及びポインの購入はできません。
3 成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであった会員が、そのいずれにも該当しなくなった後に本サービスを利用した場合、これにより当該会員は、ポインの購入を含む、本サービスの利用にかかる一切の法律行為について追認したものとみなされます。
4 ポインは、本サービス上で購入する他、本サービスの利用に際して、キャンペーンその他の当社が指定する方法により無償で付与されることがあります。なお、有償ポインと無償ポインが同一ID内に存在する場合、無償ポインから先に消費されます。
5 ポインは、当社が指定する各種サービスでのみ利用することができます。会員は、ポインを他人と交換すること、現金その他の経済的利益(当社が許容する場合を除きます。)と交換すること等はできません。
6 ポインは、これを付与されたIDでのみ利用することができるものとします。
7 ポインは、購入時と同じオペレーションシステム間の端末機器でのみ利用することができます。異なるオペレーションシステム間で機種変更等を行う場合は、同一ID間であっても有償ポインを引き継ぐことはできません(ただし、会員が無償で取得したポインは、その限りではありません。)。
8 ポインは、理由を問わず払い戻すことはできません。ただし、法令上必要な場合はこの限りではなく、法令に従って当社が定めた方法により、ポインの払い戻しを行うものとします。
9 当社は、会員が退会等の事由により登録資格を失った場合(例:会員が本サービスに最後に接続した日から数えて1年以上本サービスの利用がない場合)、当該会員のIDに付与されている残存ポイン(有償か否かを問いません。)が有効期間中にあっても、当該会員の同意なく、無償で、かかる残存ポインを償却することができます。
10 会員と決済会社の間で決済を巡って紛争等が生じた場合、当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
11 当社は、アプリ内通貨であるポインのみを資金決済法に定める前払式支払手段として認識します。ポイン以外のコンテンツ(ポインにより購入されたアイテム等)は、その取得をもってサービスの提供がなされたものとし、前払式支払手段として認識しません。
第20条(プライバシー)
1 当社は、会員のプライバシーを尊重し、会員のプライバシー情報(個人情報を含み、これに限りません。)を「popoプライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。また、当社は、会員から取得した情報を安全に管理するため、最善の努力を尽くします。
2 当社は、本サービスの提供により、以下に定める目的のために、次に列挙する情報を取得します。
(1)アカウント名(会員の実名である場合を含みます。)その他プロフィール情報(自己紹介文など)
本サービスを円滑にご利用いただき、会員間での円滑なコミュニケーションを図る目的
(2)メールアドレス
本サービス内でアンケートやキャンペーンを行った際の抽選・商品の発送及び会員からのお問い合わせ対応を行う目的
(3)生年月日
年齢認証の目的、並びに本サービスを円滑にご利用いただき、会員間での円滑なコミュニケーションを図る目的及び会員へのアンケート実施による統計・分析の目的
(4)氏名、住所、電話番号、性別
会員へのアンケート実施による統計・分析の目的及び本サービス内でキャンペーンを行った際の抽選・商品の発送等をする目的
(5)端末機種名、OS情報、ユーザーエージェント
会員のお問い合わせ内容等に応じた対応を行う目的、より良いサービス提供を行うための改善目的、及び本人確認や正常なサービス提供を妨害する不正行為防止の目的
(6)サービス利用情報[①Cookie(クッキー)・②アクセスログ(IPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語等)・③位置情報・④広告識別子(Advertising Identifer、Google Advertising ID)等]
①Cookie(クッキー)
会員の設定内容の保存等、会員の利便性向上の目的、セッションの維持及び保護等セキュリティの目的、並びに会員が利用した本サービスに対する訪問回数及び利用形態や会員の規模等を分析し、サービス改善を行う目的
②アクセスログ
会員環境を分析しサービス改善を行う目的、及び正常なサービス提供を妨害する不正行為防止の目的
③位置情報
会員に対し位置情報を利用した紹介機能等を提供する目的
④広告識別子
会員のトラフィック測定及び行動測定の目的、並びに会員への広告配信、表示及び広告効果計測を行う目的
第21条(通知及び連絡等窓口)
1 当社から会員に対する本サービスに関する通知は本サービス上で行うものとし、当該方法による通知をした時点で、当社から会員に対する通知は完了したものとみなします。会員が当該通知を確認せず又は会員の過失により通知が到達しなかったことにより会員に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
2 本サービスに関するご連絡・お問い合わせ等は、以下窓口までご連絡ください。
cocone v 株式会社
popo(ポポ)カスタマーサービス
mail:support@popo-jp.com
第22条(準拠法)
本規約等の成立、効力、履行及び解決に関しては、日本国法が適用されるものとします。
第23条(管轄裁判所)
本規約等に関する一切の紛争に関し訴訟を提起する場合は、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属の管轄裁判所とします。
2021年12月15日 制定